2004年下半期の日記

過去日記はこちら

11月20日(土)
 なんとなく付けてた夜のニュース番組。スポーツニュースで新潟アルビレックスの試合やってました。新潟中越地震の被災地の子供達を招待しての試合だったそうですが、TVの隅にチラリと映った観客席に「全国の皆さんありがとう 山古志村がんばります」という横断幕が・・・。柄にもなくジーン、普段TVの画面には悲惨な被害の状況とか、疲れ切った被災者の方の表情しか出てこないんだけど、こういうの見るとなんかこっちも勇気づけられる気がしました。被災地の皆さん!どうか頑張って!!
11月10日(水)
 初めて、私のお財布に「新千圓札」がやってきました! 目が慣れないせいか、新札って子供銀行(笑)とかのオモチャの紙幣みたい。今回のデザインは特に、裏(・・・裏ってどっち??)の空白部分が多いので、なんだか作りかけみたいで余計にオモチャっぽく見えちゃいます。現在の青い千円札も出たばかりの時は顔色悪いしイマイチだなー、って思ったけど、あの丹頂鶴のデザインはなかなか秀逸でした。
 出回り始めの新札って、ついつい使いにくくて財布の中にいつまでも残ってたりしません?? すぐに新札ばっかりになっちゃうのは分かってるのにねー(^^;
10月19日(火)
 この間、通販で衝動買いしたZippoのオイル式カイロ。今日は珍しく早出の仕事があったので、初めて使ってみました(^^)。でかいZippoライターみたいな専用容器の中の綿にZippoオイルをしみこませ、プラチナ触媒をライターで加熱するだけなんですが、火を付けるわけでもないのに不思議と温かいのです。オイルを補充することで何度でも使え、使い捨てのカイロのように揉んだり振ったりしなくても長時間温かく、ゴミも出ないのでなかなか気に入りました(^^)。いったいどういう原理で発熱しているのか全く理解できない私ですが(^^;、これから冬に向けての仕事や遠征のお供になりそうです。
10月12日(火)
 今年は特にクマ被害の話題が多いんですが・・・。なんでも、この夏の猛暑で山のクマの食料が足りなくなっていて、飢えたクマが食料を求めて里へ下りてきてしまうんだそうです。ヒトとばったり会ったクマが興奮してヒトを襲うんだそうですが、彼らもとって食おうと襲ってくるわけではないので、最近の「クマは危険だから見つけ次第撃ち殺せ」的な、視聴者の不安や恐怖心を煽るようなニュースやワイドショーの放送には抵抗を感じます。やっぱり、ヒトの生活圏を守るためには有害駆除も全否定はできないんだけど、その裏にあるクマが置かれている現状とか、近年の里山の荒廃とか、そういった根本的な問題も一般市民にわかるように伝えて欲しいと思います。毎日のように射殺されていくニホンツキノワグマの事を思うと、種としての彼らのことが心配になります。タダでさえ生息域が分断され、小個体群が孤立化しつつあるツキノワグマにとって、今年の射殺圧は彼らの個体数に大きな影響を与えないとも限りません。早く彼らに平穏な日々が訪れる事を祈ります。
 もっとも、実際野外であんな獣にあったら対処なんてできっこないと思うけどね。だって勝ち目ないもん。
8月30日(月)
 久しぶりに、私を「うぇ〜〜〜っ」って言わせる虫に会いました。その名はネジレバネ!しかもメス!! ウワサには聞いていたけど、こんなに気持ち悪いもんだとは思いませんでした(ーー;)  アシダカグモもハリガネムシも今ではわりと平気なんですが、こればっかりはご飯の時にまで思い出しちゃったりして、もう「うぇ〜〜っ」って(汗)  慣れようにも滅多に見られるもんじゃないしなぁ〜(←生まれて初めて見ました)。

 っていうか、ふつーの人は名前すら聞いたこともないと思います(^^ゞ

※ネジレバネ
ネジレバネ目昆虫の総称。ネジレバネ類はハチ類、ツチカメムシ類など他の昆虫に寄生生活する。宿主の腹腔内に潜入し、腹板の間から頭胸部を出している。オスは成虫になると羽が生えて宿主の体から出ていくが、メスは生涯寄生生活を送る。ゆえにメスの体は筒状または袋状に退化しており、生殖器以外器官らしい器官はない。
今回見たのはコガタスズメバチに寄生していたメス。スズメバチネジレバネであろうか??
8月21日(土)
 今日はいよいよ横田FSD当日です! いつもネットで会ってる方々と初めて会える!、さらに噂の501飛行隊記念塗装機、RF901号機が待っているかと思うと、もう昨日からそわそわしちゃってなかなか寝られませんでした。こんなこと、滅多にないんですけどねー(^^ゞ
 それでもはやる気持ちのまま5時間かかってたどり着いた横田基地では、蒼く輝くRF-4Eと地上クルーの皆さんが迎えて下さって、遠くからでも来て良かった、としみじみ思ったのでした(*^_^*)
 しかし米軍基地のお祭りなのに、この人こんなことで良いのでしょうか?(笑)
8月12日(木)
 今日は三大流星群のひとつ、ペルセウス座流星群の極大予想日です。月もなく絶好の観望日和!と意気込んで出かけたものの・・・、結果はパッとしませんでしたねー(ーー;)。ま、時折明るい流星が流れてそれなりには楽しませてもらいましたが、やはり期待外れの感は否めませんでした、はぁ。

大胆に海上に打ち出される花火
海面を跳ねながら花開く
7月26日(月)
 今日は地元の花火大会だったわけですが、両親が「柏崎の花火が見に行きたいっ!」つーもんで柏崎まで遠征です。地元と時期が重なるせいか、柏崎の花火はあまり知名度も高くなく、規模も同程度だろうとタカをくくっていましたが、実際行ってみてビックリ!2時間ほどの間に約1万発もの花火が上がるんだそうですΣ(゜ロ゜;)  花火の上げ方も大胆。海上に花火をぽんぽん投げ出したり、尺玉100発を同時に打ち上げたり。最後の市民スターマインは約7分間300発が絶え間なく花開きます。海岸というロケーションを生かし防波堤を長く使ったスターマインや、ニコちゃんや蝶々のような変わった仕掛け花火も多く、楽しめました。両親も満足していたようです。
 新潟は花火師が多いせいか花火が盛んです。新潟県民も花火が大好き(笑)

ブルボンのスターマインにはかわいいニコちゃん花火も
7月25日(日)
 鳥仲間の研修会で、鳥の写真と雑談なんかを披露するハメになってしまった。マズイ、最近は「鉄の鷹」にかまけて全然鳥見に行ってないんだった・・・。旬なネタなんか何にもないぞ!? さて、どうやって乗り切ったもんであろうか(ーー;)
7月24日(土)
 「佐賀県」のヒットで有名な”はなわ”が来るというので、芸人好きな友達に連れられて「はなわライブ」に行くことに。たいして興味があったわけじゃないけど、「佐賀県」聞きたかったし(笑)、チケットも頂き物で実質タダ。しかもイベント会場なので各種おつまみとビール片手に楽しめます。こりゃー行っとけ、というもんです。イベントには地元のよさこいソーランのサークルや太鼓芸能も参加していました。ゲストははなわの他にも松田聖子の物まね、まねだ聖子。話の面白い人でしたが、やべぇ、松田聖子見たことないから似てるかどうかは分からない!(爆)。 本命のはなわはトリでした。佐賀県とビバガッツ以外は全然知らないんだけど、30分ちょっとのステージは歌とトークで楽しませてくれました。はなわも、イナカ具合が故郷の佐賀県を彷彿とさせてくれると喜んでいたみたいです。最後は酔っぱらって(?)異常な盛り上がりをみせる一部のお客さんの先導もあってアンコールの大コール! はなわは、予定にはなかったみたいですが1曲だけ、アンコールに応えてくれました(*^_^*)
 イベント・・・、久々に外で飲んだ生ビールとニジマスの塩焼き、美味かったなぁ(^¬^)
7月3日(土)
 先月、市内にオープンしたばかりのシネコンに行ってきました。とりあえず「ハリーポッター アズカバンの囚人」が見たかったので。どんどん原作が濃くなっていくので、映画でどうやってまとめていくか、っていうのはこのシリーズでは大きなポイントになると思うんだけど、前作「秘密の部屋」ではすでにかなりの内容の簡略化とか省略がみられ、多少物足りなくも感じていました。今回はどーなってるかなー、と気にはなってたんですが、今回はすごかった!完全に「原作読んでない人たち」を置いてっちゃったよ〜(汗)、って感じ。私は以前に借り物ながら原作を読んだことがあったのですが、この映画を観た印象は「昔読んだ本のあらすじを、映像でもう一度見せてもらった」という感じでした(爆) 細かい設定とかはある程度仕方がないとは思いますが、新キャラやら設定やらはちょっとくらい説明したほうが良いのでは・・・?という老婆心が拭えませんでした( ̄▽ ̄;)
 一応フォローしておくと、原作の知識でストーリーを補完して観られるなら、楽しい映画だと思います。ダニエルくん、大きくなったわねー(笑) バックビークも、知能が高いのか低いのか全く分からなかったけど綺麗だし(^^;
 なんとなくこういうもんだ、と割り切って楽しめる人ならともかく、ストーリーや設定が気になる人は、最低限原作3巻は読んでいくことを強くオススメします。これから見に行かれるという方、原作読んでますか?1作目、2作目は観ましたか? 予習、必須ですぜ(笑)
 しかし、4巻は原作も上下巻なんですけど・・・。映画も2部作になったりして(爆)

今月の日記
トップページへ